よくあるご質問(Q&A)
① 予約について
- 初めて会議室・ホールを利用したいのですが、どのようにすればよいですか?
- まずは、名張商工会議所HP内の利用者登録フォームより登録いただくか、当所窓口(名張産業振興センターアスピア3F事務所)へお越しいただき、利用者登録用紙へ必要事項を記入いただきます。
施利用者登録フォームはこちら
- 申し込み方法は?
- 利用者登録フォームより登録いただいた場合
記載の電話番号へ当所よりご連絡させていただきます。お電話で申込内容を聞き取りさせていただき、ご予約となります。
電話申込の場合
FAXまたはメールにて送付の「施設利用申込書」をご確認の上、サイン・押印をし、FAXまたはメールにて返送ください。
窓口申込の場合
その場で、「施設利用申込書」をご確認いただき、サイン・押印をいただきます。
- 貸室・ホールの空き状況を知りたいのですが。
- 「貸室空き状況検索」に希望日・希望時間・希望施設等を入力いただくと、空き状況が確認できます。
貸室空き状況検索
- 何人まで利用可能ですか?
- 小さい会議室の場合は約14〜20名、大きめの会議室は30名強の利用が可能です。また、1FホールのアスピアⅠ、Ⅱそれぞれ単体の場合では70〜80名程度、両方利用される場合は150名以上の利用が可能です。イベントホールを利用される場合は、更に20〜30名程の利用が可能です。
詳しくはこちら
- 貸室料金を知りたいのですが。
- 部屋ごとの料金に加えて、市内・市外・営利・非営利でも料金が異なります。詳しくは、貸室使用基本料金表をご覧ください。
料金表はこちら
- どういった内容であれば営業料金となりますか?
- 商品の販売を含む、利用企業・団体の商品を紹介・宣伝する展示会や、不特定多数の顧客を対象とした有料のセミナー等においては営利目的の利用とみなし、営業料金でのご案内となります。なお、当日商品の販売のない場合や、無料のセミナーであっても、今後の販売に繋がる営業に関連する場合は営業料金でのご案内となります。
- キャンセル料はかかりますか?
- お申し出いただいたタイミングによって、キャンセル料金が発生する場合がございます。1Fホールにおいては利用日の90日前、会議室においては利用日の14日前よりキャンセル料金が発生します。
詳しくはこちら(PDFファイル)
- 支払い方法は?クレジットカードは使えますか?
- 利用日当日までに、当所窓口にてお支払いいただくか、請求書に記載の銀行口座へお振込みいただく形となります。なお、現金のみの取り扱いとなりますので、クレジットカードの利用はできません。
- 請求書・領収書は発行していただけますか?
- お申し込み時に発行させていただきます。なお、お電話での申し込みの場合、FAXにて送付させていただきます。原本をご希望の際は郵送にてご対応が可能ですのでご気軽にお申し付けください。
- 会議室・ホールの下見は可能ですか?
- ご利用の予約が入っていない日時であれば可能です。
事前に下見希望とご連絡いただきますと、会場が空いていて下見ができる日時を確認させていただきます。
ただし会場を押さえることはできませんので、連絡後他の団体様から利用申し込みがあった場合は、そちらが優先となります。
確実に下見をされたい場合は、利用申込(有料)をしていただく形となります。また、プロジェクターやその他機器等、設備のテストをされる場合には会場利用されることになりますので、利用申込(有料)が必要となります。
- 何か月先まで予約は可能ですか?
- 当所会員様の場合は6ヶ月先、一般の方は3ヶ月先までお申し込みいただけます。
- 仮押さえは可能ですか?
- 仮押さえは承っておりません。本申込みのみとなりますので、予めご了承の程お願いいたします。
- 当日でも予約・利用は可能ですか?
- 過去に利用履歴のある団体様につきましては、会議室のご利用で、利用時間が 9:00〜17:00内であれば当日予約・利用が可能です。
※1Fホールは、当日予約・利用はできません。
- 名張商工会議所の会員ではありませんが、利用は可能ですか?
- 会員/非会員にかかわらずご利用いただけます。
- 貸室利用にあたって名張商工会議所の会員になると特典はありますか?
- 当所会員になっていただきますと、貸室利用料が10%割引となります。また、貸室申込が6ヶ月前から可能となります(非会員の場合は3ヶ月前より申込み可能)。
- 個人での利用は可能ですか?
- 可能です。
② 当日の利用について
- 当日に時間の延長・短縮は可能ですか?
- 延長は可能です。ただし、利用が会議室の場合で、9:00〜17:00の時間内で他団体様の予約がない場合に限り延長が可能です。短縮についてはキャンセル扱いとなりますので、当日キャンセルされた場合は100%のキャンセル料金が発生します。
- いつ入室できますか?
- ご利用開始時間より入室が可能です。
早く来られた場合でも入室ができませんのでご注意ください。
- 鍵を借りることは可能ですか?
- 鍵の貸し出しはしておりません。利用時間内で施錠が必要な場合は、当所職員までお声がけください。
- 事前に荷物を預かっていただくことは可能ですか?
- 荷物の受け取り・お預かりについては受け付けておりません。
- 飲食(持ち込み)は可能ですか?
- 可能です。ゴミについては、各自で必ずお持ち帰りいただきますようお願いいたします。
- お弁当やコーヒー等の手配はしていただけますか?
- お食事等の手配はできませんが、同センター2Fにレストラン Salon アスピアがございますので、そちらでパーティー用のオードブルや会議用のお弁当、ドリンクなどご準備いただけます(事前要予約TEL:0595-64-6330)。また、他の飲食店様へご依頼いただき当所でお食事いただくことも可能です。
- 室内は喫煙可能ですか?
- 貸室内は会議室・ホール共に禁煙となっております。1F、3Fに喫煙所を設けておりますのでご利用ください。
- 同じ会議室・ホールを連日利用するので、荷物を会場に置いたままでもいいですか?
- 原則会場に持ち込んだお荷物はその日の利用終了時にお持ち帰りいただくことになりますが、連日を通してのご利用(当日〜22:00 → 翌日9:00〜)の場合に限り、置いていただくことが可能です。会場を施錠しますので、会場係にご連絡ください。なお、貴重品はお持ち帰りくださいますようお願いいたします。
- 会議室のレイアウトの変更はできますか?
- ご利用時間内にてレイアウトの移動は可能です。終了時には元の形式へお戻しください。
- 1Fホールの利用において、会場の準備はしていただけますか?
- ご利用時間内にお客様の方でお願いしております。なお、有料にて、会場準備・片づけの発注を承っております。
- 脚が悪く移動がしづらいのですが。
- 同センター前におもいやり駐車場があり、全館バリアフリー対応になっております。また、緊急用の車イスも一台準備しております。
- 会議室・ホールを利用中、アスピアの担当者に連絡を取りたいのですが。
- 1F受付前の電話機で内線「100」をダイヤルいただくか、3F商工会議所までお越しください。
- 会議室・ホールの壁面へセロテープや画鋲などを用いて掲示をすることはできますか?
- 会議室・ホール内の壁面へは掲示はできません。掲示においては、貸出備品である立て看板(無料)や、展示パネル(有料)をご利用ください。
- 事前に周知ポスター等・掲示することはできますか?
- チラシやポスターの掲示は会員サービスとして実施しておりますが、当館で開催の内容に関しましては、非会員の場合でも掲示させていただけます。
③ 会館設備について
- 机・椅子等、備品の利用については別途料金が発生しますか?
- 会議室の場合、備え付けの長机・椅子・ホワイトボードは無料でご利用いただけます。1Fホールの場合、倉庫内の長机・椅子は無料でご利用いただけます。その他の備品については別途料金が発生します。
詳しくはこちら
- 当日でも備品を追加利用できますか?
- 追加できます。有料のもの、無料のものがございますのでご確認ください。なお、備品には限りがありますので、ご要望に沿いかねることもございます。
- 空調設備の利用については別途料金が発生しますか?
- 無料でご利用いただけます。操作につきましても、利用者様側で操作いただけます。利用終了時には、消していただきますようお願いいたします。
- インターネットは使えますか?
- 各貸室に無料Wi-Fiがございます。
- ホールに看板を取り付けたいのですが。
- 看板(W3,800×H800)のご利用は可能です(無料)。貼り付け作業及び貼り付ける用紙については、ご持参ください。
- 会議室でマイクは利用できますか?
- 1Fホール、3F特別会議室でのみご利用いただけます。
- パソコンの音声を会議室・1Fホール内においてスピーカーから出力することはできますか?
- アスピアⅠ、Ⅱにおいては、ホールのスピーカーより出力することが可能です。会議室においては、プロジェクターからの音声出力のみとなります。
- 延長コード・レーザーポインター・台車の貸出はしていますか?
- レーザーポインターの貸出はございません。延長コード、台車につきましては無料で貸出をしておりますので、利用される場合は職員にお声がけください。
- 映像ケーブルの貸出はしていますか?
- HDMIケーブル、及びアナログケーブル(D-sub)の貸出は無料でしております。その他のケーブルはご用意しておりませんので、ケーブルもしくは変換アダプタをご持参ください。
- 火(ガスコンロ等)の使用は可能ですか?
- 火気の使用はできません。必要となる場合は、事前に会館の防火管理者の許可を得たうえで消防署に申請してください(IHの使用は可能です。ただし、使用容量が多いため、予めご了承ください(目安:コンセント一ヶ所あたり500W程度))。
- 駐車場・駐輪場はありますか?
- 駐車場は129台(おもいやり駐車場3台含む)分ございます。また、駐輪場にはバイク・自転車の駐輪が可能です。
- 部屋までの案内板はありますか?
- 当館入口のディスプレイに階数・部屋名・催し名を映しております。また、部屋の入り口付近にも催し名を記入した案内板がございます。